日曜・月曜日と実家(朝倉市秋月)に帰って稲刈りの手伝いをしてきました。
最近は家庭菜園や水田・農地のオーナー制度などもあります。芸能人でしたら、高木美保さんなんかもされてますね。ですが、実際は重労働ですよ。特にお米つくりは大変です。


5月に種まき→6月に田植え→10月稲刈りといったスケジュールなんですが、その間にも田んぼを耕したり、雑草の処理・水の調整など毎日の管理を終えて、やっと稲刈りまでたどりつきますので、簡単にはお米はできません。ですが、丹精込めたお米はおいしいですよ。当店は『お米屋さん』ではないのですが、実家は『八百屋さん』なので、もし食べてみたい方は当店に連絡いただければ、販売お送りいたします。
その他アオリンゴ日記はこちら...